GW10連休。手放しで喜べるほど甘くない! それぞれの事情とは? 


クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

少し気の早い話になるが、2019年のゴールデンウィークは、連続して10日におよぶ異例の大型連休になることが決まった。

「働き改革」の四文字が流行り言葉のようになっている昨今、働き過ぎといわれている日本人にとって、国が認める公休が増えれば気兼ねなく休めていいことずくめのような気がする。
しかし実際には、業種や職種によって、大きな試練が待ち受けているケースもありそうだ。その悲喜こもごもの事情を、様々な角度から検証してみた。

新天皇陛下即位の日を2019年限りの祝日と決定

内閣府の発表によれば、2019年の5月1日は、皇太子さまの天皇陛下即位にともない、この年だけに限って祝日とすることを決定。祝日に挟まれた日は休日とする法律が適用されるため、4月30と5月2日も休みとなり、その結果4月27日の土曜から5月6日の振替休日まで、連続10日間の超大型連休(図/2019年のゴールデンウィーク連続休暇の日程 参照)ということになった。これは、1948年に祝日法が施行されてから、最長の記録になるそうだ。
クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

日ごろ働きづめのサラリーマンなどにとっては、この大型連休は心身ともにリフレッシュするいい機会になるだろう。なにしろ国が決めた休日なので、会社に願い出て、おそるおそる有給休暇をとるような後ろめたさは必要ない。胸を張って堂々と休めるのだ。学校も当然休みになるので、久しぶりに家族そろって出かければ、一家だんらんの貴重な機会になる。

恩恵を被る旅行業界、大型小売店、レジャー産業……

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ
会社や学校が休みになれば、休みになった人たちをターゲットにした産業が活気づく。それは経済の活性化につながるため、国や行政は国民を休ませるだけでなく、お金が動くことにも大いに期待を寄せている。

旅行業界にとっては千載一遇のチャンス。この機会に海外旅行を計画する人がどっと出て、JTB、日本旅行、近畿日本ツーリストなどの大手には、すでに昨年の5倍以上の予約が入っているという。国内旅行も、北海道や九州、あるいは日ごろなかなか行けない離島などへと、大型旅行の申し込みが増えているとのことだ。

同様に、百貨店やアウトレット、家電量販店など大型の小売店なども活気づいている。旅行に行くためにコンパクトカメラを購入しようという人が現れるのは当然。この機会にゆっくりと買い物や食事をしようという人たちも増え、街にはどっと人が繰り出す。

遊園地や各地のテーマパークなども記録的な動員が期待されており、企業の業績に好影響がでるという期待が膨らんでいる。

市民生活が機能不全に陥る可能性も?

しかし、この大型連休、だれもが手放しで喜んでいるわけではない。実は、各方面からさまざまな不安や不満の声が出ているのも事実。以下に、その具体的な例をあげながら、身近なところで連続10日間の超大型連休がどのような影響をおよぼすのかを見ていこう。

【日給・時間給労働者は実質賃金カット?】
公務員や大企業の正社員にとっては有給休暇も減らさずに休めるいい機会だが、日給や時間給などの非正規従業員のなかには、会社が休業すればその日の仕事がなくなり、その分賃金が払われないという事態が起こってくる。公休が多くなればなるほど、収入が減るという皮肉な結果が生まれてくるのだ。お気楽な海外旅行組とは真反対の死活問題が起こってくる。
最近は、非正規社員にも有給休暇が導入されているので、この期間にとればいいという発想もあるが、大切な休暇の機会をここに充当されるのはまったくお門違い。自分が休みたいときに休めないのでは、実質賃金カットに変わりはない。これは切実な問題だ。

【病院の外来診療が止まる?】
クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ
病院の診療は休日体制になるといわれている。入院患者のためのケアは休日出勤の医師や看護師が対応するが、外来は10日間も診療を見合わせる可能性がある。急病の患者は休日診療として対応されることになり、専門医が不在になっている可能性もある。外来診療がないとすれば、慢性病の患者などは、連休前に外来に殺到し、いつもよりも余分に薬を処方してもらうなど、混乱が起こることが予想される。

【市役所機能も休日体制になる?】
市役所もまた休日体制となる。結婚や死亡などの戸籍関連の届け出、税金や年金などの各種手続きなど、市民生活を円滑に進めるための機能が一時的にマヒする可能性がある。現在各自治体では、混乱を未然に防止するための対策を練っているところだという。

【株の売買が止まる?】
証券会社や株式市場も、連休中取引を中止する予定だ。毎日秒単位で取引している株が、10日間も売買停止というのは異例の事態だ。たとえば、その間に海外で大きな株の変動があったとしても、国内ではそれをじっと見ているしかない。売るに売れず、買うに買えない事態がしばらく続くことになる。投資家の損失が膨大な額に膨らむ可能性がある。

【銀行の窓口業務が止まる?】
銀行は窓口でのやりとりがすべて止まり、夜間金庫やATMでお金を出し入れすることになる。ただ、ちょうど4月の月末にかかっていることもあり、このままでは混乱は必至として、連休中1~2日窓口を開けるかどうかについて、銀行間で現在話し合いがもたれているという。いずれにしても大手銀行で足並みをそろえることが必須だ。

【学校授業への影響は?】
学校もまた大きな影響を受ける。教師は公務員なので基本的には休みをとるのだが、10日間も授業が止まれば、カリキュラムの進行に影響が出るのは必然。休んだしわ寄せが、休み明けの授業に無理を強いる可能性がある。また、子どもたちは入学したり進級したりしてまだ1ヵ月足らずで、連日の休みに入るので、せっかく授業や級友になじんできたにもかかわらず、また振り出しに戻ることで落ち着いた学習に支障をきたす可能性がある。

【業種によっては過酷な労働も?】
旅行業や大型の小売店、レジャー施設などにとっては、売り上げアップの好機と、先ほど述べたが、いまSNSなどでは、そこで働く従業員の嘆きが話題になっている。旅行会社の窓口は連休前からとんでもなく忙しくなることが予想され、残業が増えることは確実。また、百貨店やアウトレットなどでも大混雑が予想され、売り場に立つ従業員は連日客の対応に追われる。テーマパークなども同様だ。それこそこれまで経験のないような過酷な労働になる可能性もある。つまり、千載一遇で企業は儲かっても、そこで働く人々は疲労困憊という事態が待っている可能性がある。そんな嘆きが、今からSNS上で叫ばれているのだ。笑える話ではない。

── 以上のように、前代未聞のGW10連休は、よくも悪くもさまざまな影響を社会におよぼしそうだ。先日政府の官房長官も、病院などでの混乱防止に対策が必要と談話を発表した。
この10日間をどう過ごし、乗りきるか。もしかして最善の策は家でじっとしていることかもしれない。もちろんそれが可能であれば、の話だが……。

≪記事作成ライター:小松一彦≫
東京在住。長年出版社で雑誌、書籍の編集・原稿執筆を手掛け、昨春退職。現在はフリーとして、さまざまなジャンルの出版プロでユースを手掛けている。


クラウドバンク

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です