アイドル人気が拍車をかけた? いま、高性能双眼鏡が売れているワケ


かつて大みそかの紅白歌合戦のフィナーレは、日本野鳥の会のメンバーが舞台上から客席を双眼鏡でのぞき、観客が出す紅白のボードを数えて勝敗を決めるというのがお決まりの流れだった。

双眼鏡と聞いて真っ先にそんな光景が浮かんでくるのは、まさに昭和世代といったところだろうか。ところが、その双眼鏡がいまバカ売れだという。

日本野鳥の会の会員数が激増しているという話も聞かないので、双眼鏡のヒットとバードウォッチングはどうやら無関係のようだ。では、どうしていま双眼鏡が売れているのか。そこには双眼鏡自体の高性能化と女性からの需要が大きく関係しているようだ。今回は、双眼鏡ヒットの裏側について調べてみよう。

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

双眼鏡はいつ生まれ、どのように進化してきたのか

望遠鏡が発明されたのは17世紀初期といわれている。天文学の父ガリレオ・ガリレイ(1564〜1642年)が望遠鏡を自作した頃には、すでに双眼鏡の原型も存在したといわれるから、その歴史は400年以上を数えることになる。一般商用プリズム双眼鏡の世界第一号が発売されたのは1894年。ドイツのカール・ツァイス社の「カール・ツァイス8×20」だった。

日本で双眼鏡が作られるようになるのは20世紀に入ってから。1911年に藤井レンズ製造所が日本初の双眼鏡を開発したことに始まる。同社は日本最古の双眼鏡メーカーだ。その技術や製造・販売権は、1917年にニコンに引き継がれている。現在はカメラブランドとして名高いニコンだが、同社がカメラの製造・販売をスタートさせたのは太平洋戦争後のこと。双眼鏡事業は100年以上の歴史を持っており、この間にリリースした双眼鏡は700以上あるという。

過去、世界を脅かした大きな戦争の軍用品として、双眼鏡がその機能を進化させてきたことは想像に難くない。これが19世紀後半になると観劇用として便利でコンパクトなオペラグラスが開発され、ヨーロッパの上流階級の間で大ヒット。ドレスアップした人たちのファッションアイテムのひとつとなり、豪華な装飾を持つオペラグラスも多く作られた。

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

近年、双眼鏡が目を見張る人気なのはなぜ?

同じ精密光学機器でありながら、カメラに比べて地味な存在だった双眼鏡。これまでは、バードウォッチングや天体観測を趣味とするような人たちが、その需要を支えてきた。しかし、近年は双眼鏡市場に大きな変動が起きている。光学大手のキヤノンでは、双眼鏡の売れ行きは2013年頃から伸び始め、特定の機種に限れば販売台数は5年前の3〜5倍にも伸びているという。なぜ、そのような急成長を遂げているのだろうか。

実は、その急成長を支えているのは女性だといわれている。しかし、女性がバードウォッチングや天体観測に目覚めたというわけではない。ジャニーズや宝塚歌劇団の熱狂的ファンたちが、コンサートでお目当てのアイドルをじっくりと見るために、高機能の双眼鏡を手にとっているというのだ。

ジャニーズ、宝塚歌劇団が、市場拡大に大きく作用

近年のジャニーズ人気は、ひと頃のそれを大きく凌駕している。特に「嵐」が2020年末での活動休止を発表してからというものの、もともと250万人といわれていた彼らのファンクラブの会員数は30万人も増加。その会費だけでも15億円にのぼるとされている。さらに昨年行われた結成20周年全国ドームツアーは、全50公演で総動員数は237万5000人。コンサートチケットとグッズの売り上げだけでも約200億円と目されているのだ。もちろんジャニーズのアイドルは嵐だけではないので、その経済効果は計り知れない。

一方、宝塚歌劇団も、公演チケットが発売されれば即日完売が続いている。宝塚大劇場(2550席)、東京宝塚劇場(2069席)の2つの大ホールで、毎日のようにミュージカルなどの公演が行われているのだから、こちらもその売り上げは相当なもの。ジャニーズも宝塚も、ファンの主流は女性で、そんな彼女らが舞台上のアイドルを間近に感じるために高機能双眼鏡を求め、それが市場拡大に大きく作用しているというのだ。かつてヨーロッパの上流階級を席巻したオペラグラスの時代が、日本に再来しているといえる。

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

双眼鏡人気を押し上げる、女性に支持された機能とは

ジャニーズ系アイドルのコンサートや宝塚の舞台を楽しむために、多くの女性ファンが双眼鏡を求めている。しかも、5万〜8万円台という高価な商品が中心だという。一般的な双眼鏡と比べても高価な部類に入りそうだが、なぜそんなに高い商品が人気なのだろう。それは、彼女たちが重視する機能が「手ブレ防止機能」であり、購入するのはその機能を備えた「防振双眼鏡」だからだ。

ここ数年、大手光学メーカーはカメラで進化させてきた手ブレ防止機能を双眼鏡にも応用。その結果、8〜10倍といった高倍率でも手ブレせず、舞台上のアイドルの表情を鮮明に見ることができる双眼鏡が市場に登場。これが現在の双眼鏡人気への影響が大きいと考えられる。巨大なドームやスタジアムの最上段の席からも、臨場感たっぷりの公演の細部や、アーティストたちの表情を楽しむことができるというわけだ。

キヤノンでは、これまで手ブレ防止機能を作動させるためには、双眼鏡についているボタンを押し続ける必要があったが、昨年にはボタンを1回押せば5分間作動し続ける新タイプを登場させた。また、本体重量も420〜430グラムと、高倍率ながら軽量設計となっている。これには、彼女たちがアイドルの応援グッズなどを持つことを考慮し、女性が片手で持っても負担がないようにとの配慮が込められているのだ。

また、女性が使うからといって、ピンクなどの女性らしいカラーリングや見た目の可愛さなどはあまり重視されていない。あくまで機能重視で、黒やアースカラーの無骨なタイプが主流となっていることも特徴のひとつだ。これはある意味、男性がアウトドアで使用するとしても、十分に耐えられるモデルということにもなる。

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

量販店などではコンサートに特化したラインナップも

大手量販店のビックカメラ有楽町店では、双眼鏡売り場に東京ドームや横浜アリーナの座席表を掲示し、席の位置によってどのタイプの双眼鏡がおすすめかを紹介するなど、バードウォッチングや天体観測よりも観劇用に特化したチカラの入れようだ。それほどコンサートには双眼鏡が必需品であると、多くの人に認知されている証拠でもあるだろう。

今年はオリンピックイヤーである。大きなスタジアムでさまざまな競技を観戦する機会もこれまで以上に増える。現在の双眼鏡人気は今年、さらに拡大していくに違いない。

≪記事作成ライター:三浦靖史≫ 
フリーライター・編集者。プロゴルフツアー、高校野球などのスポーツをはじめ、医療・健康、歴史、観光、時事問題など、幅広いジャンルで取材・執筆活動を展開。好物はジャズ、ウクレレ、落語、自転車。


クラウドバンク

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です