あこがれの企業の株主になれる? 少額から始められる「るいとう」の魅力


クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ
 

前回、初心者でも簡単に始められる「積立投信」についてご紹介しました。

今回は、“無理なく”“少しずつ”“コツコツ”をキーワードに、「るいとう」について説明します。ひらがなで「るいとう」とあると、何とも親しみやすい響きですよね? この「るいとう」、まとまった資金がなくても、月々少しの元手で株が買えてしまう、初心者にとっても親しみやすい投資の方法なのです。早速、「るいとう」についてご紹介してきましょう。

 

「るいとう」って何だろう?

 

「るいとう」とは、「株式累積投資」の愛称です。
一般的に、株を購入する場合、取引の最低単元、つまり株数が決められていますが、例えば1株100円であっても、最低単元が1000株であった場合、購入金額は最低でも10万円が必要になります。そのため、人気の株であれば購入金額が数百万円となることもあります。
預金がない人、若い人などはこれでは簡単には買うことができませんね。ましてや、株はほとんど初めてという人にとっては、どんなに応援したい、よい企業だと思っても、なかなか手が出せるようなものではないでしょう。
そんな時に活用したいのが、欲しい銘柄の株を少しずつ購入していく株式累積投資、「るいとう」です。単元株取引では多額の資金が必要な銘柄であっても、金額に応じて購入できるので、小額の資金で株式を購入することができるのです。

 
クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

 

 

配当金は再投資に、株主優待はおあずけ……

 

毎月一定の額、同じ企業の株をコツコツ購入していく「るいとう」。配当金や株主優待などはどうなっているのでしょうか?

まず、配当金については「もらえる」と考えてよいでしょう。株の保有数に比例して分配されます。ただし、配当金はもらえるとはいえ、自動的に新たな株の購入費用にまわされます。つまり、月々の購入金額に配当金を合わせた額が、株の購入にあてられるという仕組みです。

次に株主優待については、当面、少なくとも保有する株数が最低単元に達するまではありません。単元株になるまでは、株の保有者は購入した人ではなく、証券会社だからです。したがって株主総会での議決権も(単元株になるまでは、株主優待はおあずけなので)ありません。

 

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

 

「るいとう」のメリットは?

 

「るいとう」のメリットは、やはり少額で投資ができる点にあるでしょう。まとまった額がなくても、株が買えるというのが最大の魅力です。
また、リスクが少ないというのも魅力のひとつ。複数の銘柄に少しずつ分散して投資することが手軽にできるというのも、リスク軽減につながります。仮に、特定の銘柄だけに集中してしまうと、万一のとき株価変動の影響を大きく受けることになります。いくつかの銘柄に分けて投資することで、そうしたリスクを減らすことができるわけです。

長い目で見たとき、購入する時期を分散することは、一株あたりの購入単価を抑える効果もあります。これを「ドルコスト平均効果」といいます。以前、「累積投信」の記事でも触れましたが、毎月一定額を購入するわけですから、その時の株価によって取得する株数は変わります。値が上がっている時には少なく、値が下がっている時にはたくさん購入することになるので、全体をならしてみると、お得感があります。
さらに、月々決まった日に株が買い足されていきますから、購入のタイミングに頭を悩ます必要はありません。これは、初心者にとっても大きなメリットといえますね。

 

クラウドファンディング,ソーシャルレンディング,マネセツ

 

「るいとう」を始めるときの注意点は?

 

一方で「るいとう」にはデメリットがあるのも事実です。
まず、購入できる株が限られているということ。どんな銘柄でも買えるというわけではありません。それぞれの証券会社が選定する銘柄の中から選ぶことになります。ただし、いろいろな銘柄があるので、よほど思い入れの強い企業がない限り、問題はないでしょう。
さらに、当然といえば当然ですが、株の売買には手数料がかかりますし、口座管理料も必要です。「るいとう」の場合、これらが通常よりやや高めの設定になっている傾向があります。どの証券会社がどのようなサービスを提供しているか、この辺りの見極めはとても大切です。事前にしっかり調べて、自分に合った会社、サービスを選びましょう。

── 少しずつ株を買い足していく「るいとう」は、お給料の中から一定の額を積み立てていくという感じです。単に◯万円を定期的に積み立てていくよりは、楽しみが増す……と考えている人も多いようです。もちろん株価の変動によってリスクも伴いますが、無理のない額を設定しておけば、大きな痛手を被ることもないでしょう。さらに、株主優待がモチベーションを高めてくれる効果も……。
今は銀行の金利がまったくあてにならない時代ですので、お目当ての会社の株主優待を目標にコツコツ買い増し、資産を増やすというのも、「るいとう」の楽しみのひとつではないでしょうか。

≪記事作成ライター:林 明≫
翻訳通訳会社などでの勤務を経て、現在は専門誌の出版社で編集記者として取材、執筆に従事。海外留学時に、日々の暮らしの中で物価が急激に上昇していくのを目の当たりにし、「生活とお金」に興味を持つ。


クラウドバンク

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です